吃音・どもり症で30年以上苦しんだ男が語る

どもり・吃音の改善法と、明るい未来の創り方

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 「限定特典あり」MRM
  • 吃音克服「無料講座」
    • 講座の概要とは
    • 講座1回目
    • 講座2回目
    • 講座3回目
    • 講座4回目
  • どもり・吃音

    吃音の治療は薬物療法で治すことはできるのか?

  • どもり・吃音

    吃音改善に良い食べ物・ドーパミンを活性化させるある方法とは?

  • どもり・吃音

    吃音で「死にたい」と思っている人は見方を変えてみよう

  • どもり・吃音

    【2021年版】MRM吃音改善プログラムの口コミ!【実践辛口レビュー】

  • MRM

    どもりを直す方法はこれだけ!300人以上が治った吃音改善法とは?

  • どもり・吃音

    吃音は遺伝するのか?家族もどもってしまうなら必見です!

  • どもり・吃音

    吃音者は早口が多い。早口に効果的でどもりを減らせる話し方とは?

  • 有名人

    吃音の有名人「小倉智昭」さんから吃音改善のコツを学ぶ

  • どもり・吃音

    吃音者・どもり症はコミュニケーション力が高い。その理由とは?

  • どもり・吃音

    吃音を受け入れて吃音者・どもり症の「人生の質」を高める方法

  • どもり・吃音

    吃音を改善・克服する目的が間違っていませんか?

  • どもり・吃音

    吃音(きつおん)・どもり症が悪化する5つの原因を知っていますか?

どもり・吃音

吃音を克服する講座「明鏡止水」4回目|心の変化に気づく!

2018.05.09 tejima314

こんにちは。 吃音を克服するための講座「明鏡止水」の4回目をはじめて行きます。   前回は、僕らの心の状態がある理由についてお話しましたね。 それは認知(にんち)という機能が脳の中にあって 認知は自分以外の外側…

どもり・吃音

吃音を克服する講座「明鏡止水」3回目|吃音と認知脳の関係性とは?

2018.05.08 tejima314

こんにちは。 吃音を克服するための講座「明鏡止水」の3回目をはじめて行きます。   前回は、心には3つの状態があるとお話しました。 フロー状態・ノンフロー状態・ニュートラルですね。   ・前回の2回目…

どもり・吃音

吃音を克服する講座「明鏡止水」2回目|3つの心の状態とは?

2018.05.04 tejima314

こんにちは。 吃音を克服するための講座「明鏡止水」の2回目をはじめて行きます。   ・前回の1回目を復習するには↓から ⇒ 吃音を克服する講座「明鏡止水」1回目・フロー理論     では、今…

どもり・吃音

吃音を克服する講座「明鏡止水」1回目|フロー理論と吃音の関係性とは?

2018.04.30 tejima314

こんにちは、シンです。   前回から僕が実践している吃音克服法についてお話をしています。 前回の概要を読まないと今回の意味が分からないので、↓から読み進めてください。 ⇒ 吃音の治し方を調査!そこで見つけた僕が…

どもり・吃音

吃音の治し方を調査!そこで見つけた僕が実践している吃音克服法をシェア

2018.04.29 tejima314

こんにちは、シンです。 今回からシリーズもので、吃音を克服する方法をシェアしていきます。   「どもる不安が頭から離れない」 「人に会うことでさえ嫌な気持ちになる」 「将来、ずっと吃音で悩むのが嫌すぎる」 そん…

どもり・吃音

吃音の原因は母親父親のせいなのか?大人になって気づいたこと

2017.10.24 tejima314

今回は、吃音(どもり)の原因として自分の親の存在、つまり母親と父親がすべて悪いのか?についてお話していきます。 実は、僕が大人になって気づいた「ある考え方」が一番の原因だったのです。 「ある考え方」を消し去ることで吃音を…

どもり・吃音

吃音者は滑舌が悪い。子供でもできる滑舌改善法とは?

2017.08.03 tejima314

僕たち吃音者は他人との会話が極端に少ないです。 一人でずっと部屋に籠ってゲームをしていたり、小説やマンガ本を読むのが好きだったり、レンタルDVD漬けな日々を過ごしている方もいることでしょう。 すると、口を動かす機会が極端…

どもり・吃音

吃音の治療は薬物療法で治すことはできるのか?

2017.08.01 tejima314

僕ら吃音者は、人と話すごとに「どもらないだろうか・・・」と不安になりながら会話をしますよね。 不安な毎日が苦痛でどうにかしたいと思い、不安感を解消したいから薬に頼ってしまう人もいるかもしれません。 でも、そのために病院へ…

どもり・吃音

吃音改善に良い食べ物・ドーパミンを活性化させるある方法とは?

2017.07.21 tejima314

あなたも吃音改善には食べ物やドーパミンが関係していると聞いたことがあるでしょう。 ドーパミンは、脳の電気信号をスムーズに伝えてくれる役割があります。つまり、どもりやすくなったり・どもりにくくなる要因の一つとして見られてい…

仕事

吃音者でもできる仕事で「ライター」がおすすめな3つの理由

2017.07.14 tejima314

吃音者でもできる仕事とは サービス業や接客業が多い現代、僕ら吃音者には辛い社会ですね。 「ありがとうございました」「いらっしゃませ」「おはようございます」「会社名」「自分の名前」など僕らが苦手な言葉を必ず話さなければいけ…

  • 1
  • 2
  • >

吃音改善の家庭教師 : シン

こんにちは、シンと申します。

僕も30年以上吃音で苦しい人生を送っていました。

ですが今は毎日充実しています。

 

【吃音のせいで人生が詰んだと思っている方へ】

吃音を受け入れ・自分を愛し・人を許し、あなたが楽しい日々を送るヒントをこのブログでは提供しております。

また、このネット時代だからこそ、吃音者に向いている仕事もあります。

「はい。あるんですよ。」

僕自身もそれを現在進行形で実践していますので、いろいろシェアしていこうと思います。

大丈夫です。あなたは一人ではありません。

また、MRMのナカムラショウ氏とタッグを組んだ「男の魅力講座」も大人気です。

⇒ 詳しくチェックしてみる

新着エントリー

  • 吃音を克服する講座「明鏡止水」4回目|心の変化に気づく! 2018.05.09
  • 吃音を克服する講座「明鏡止水」3回目|吃音と認知脳の関係性とは? 2018.05.08
  • 吃音を克服する講座「明鏡止水」2回目|3つの心の状態とは? 2018.05.04
  • 吃音を克服する講座「明鏡止水」1回目|フロー理論と吃音の関係性とは? 2018.04.30
  • 吃音の治し方を調査!そこで見つけた僕が実践している吃音克服法をシェア 2018.04.29

人気記事

  • 吃音の有名人「小倉智昭」さんから吃音改善のコツを学ぶ 吃音の有名人「小倉智昭」さんから吃音改善のコツを学ぶ
  • 吃音(きつおん)・どもり症が悪化する5つの原因を知っていますか? 吃音(きつおん)・どもり症が悪化する5つの原因を知っていますか?
  • 【2021年版】MRM吃音改善プログラムの口コミ!【実践辛口レビュー】 【2021年版】MRM吃音改善プログラムの口コミ!【実践辛口レビュー】
  • 吃音者は早口が多い。早口に効果的でどもりを減らせる話し方とは? 吃音者は早口が多い。早口に効果的でどもりを減らせる話し方とは?
  • どもりを直す方法はこれだけ!300人以上が治った吃音改善法とは? どもりを直す方法はこれだけ!300人以上が治った吃音改善法とは?
  • 吃音改善に良い食べ物・ドーパミンを活性化させるある方法とは? 吃音改善に良い食べ物・ドーパミンを活性化させるある方法とは?
  • 吃音の治し方を調査!そこで見つけた僕が実践している吃音克服法をシェア 吃音の治し方を調査!そこで見つけた僕が実践している吃音克服法をシェア
  • 吃音で「死にたい」と思っている人は見方を変えてみよう 吃音で「死にたい」と思っている人は見方を変えてみよう
  • 吃音の原因は母親父親のせいなのか?大人になって気づいたこと 吃音の原因は母親父親のせいなのか?大人になって気づいたこと
  • 吃音者・どもり症はコミュニケーション力が高い。その理由とは? 吃音者・どもり症はコミュニケーション力が高い。その理由とは?

カテゴリー

  • MRM
  • どもり・吃音
  • 仕事
  • 有名人
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 「限定特典あり」MRM
  • 吃音克服「無料講座」
    • 講座の概要とは
    • 講座1回目
    • 講座2回目
    • 講座3回目
    • 講座4回目

©Copyright2022 どもり・吃音の改善法と、明るい未来の創り方.All Rights Reserved.